山ノ中ニ有リ山行記録一覧2004年山行一覧>沖縄里ワン[6/8]

2004年春 - 沖縄里ワン[6/8]


2004年3月1日(月)〜7日(日)
場所
沖縄県那覇市〜国頭郡国頭村/沖縄本島
ルート
3月1日
羽田空港=那覇空港=沖縄県庁近くのホテル(泊)
3月2日
沖縄県庁近くのホテル…浦添市…北谷町…嘉手納町兼久海浜公園(泊)
3月3日
嘉手納町兼久海浜公園…読谷…仲泊…恩納村の浜辺(泊)
3月4日
恩納村の浜辺…伊武部ビーチ…許田…名護市内(泊)
3月5日
名護市内…真喜屋…塩屋湾…大宜味村役場…国頭村辺戸名(泊)
3月6日
国頭村辺戸名…辺野喜…宜名真…茅打バンタ…辺戸岬=辺戸名(泊)
3月7日
辺戸名=名護=那覇(自由行動、安宿に泊)
参加者
中山(B4)、荒井(B1)、鈴木(B1)

沖縄の地図

4日目

2004年3月5日

名護市内…真喜屋…塩屋湾…大宜味村役場…国頭村辺戸名(泊)

 朝、また茶漬けを食べる。荒井が選択したらしいが、荒井は茶漬けが好きなのだろうか。この日はこの里ワンで初めて1日中晴れていた。そして5日間の全行程で最後であった。風もなく、快適にテントを撤収し、出発。ケンイチが先行し、次に筆者中山、しんがりが荒井である。別に決めてもいないのに、ほぼ毎日この順列だった。

 歩いて1時間足らずで真喜屋である。街中を通らないように海の上にバイパスがある。海の上30mくらいあって眺めがいい。足元には真喜屋の港があり、正面を向くと奥武島、屋我地島がある。水面は朝だからかさざなみ一つ立っていない。人々が動き出す直前の静かなひとときである。バイパスはやがて下り、奥武島への橋の分岐の交差点に出た。交差点にはファミリーマートがあり、6,7人ほどのチャリダーを見かけた。朝にここを出発し、辺戸岬をとって今日中に戻ってくるのだろうか。我々はその半分、辺戸名まで。少し自転車がうらやましくなる。

 稲嶺という真喜屋と境目のはっきりしない集落を過ぎると、あとは辺戸岬まで40kmの海岸沿いの道をゆく。荒井に追いつかれたのでいっしょに歩く。先ほどのチャリダーが横をひゅうっと風を切って過ぎ去っていった。パーティーの一番後ろのチャリダーは足を動かしていなかった。つい荒井に漏らす。「自転車って、足動かしてなくても、走るんだな」。我々は足を動かさないと、文字通り一歩も動かない。

 意外に車通りは多い。真喜屋からは小さな川が海に流れ込んできているところに集落があるだけで、川と川の間は山と海の境界の何もない道を歩くだけである。さほど大きな街はないわりに車は多い。朝から名護へ向かう車は出勤だろうとわかるが、辺戸岬へ向かう車は何なのかよくわからない。

ター滝
荒井にター滝を表現してもらう。
カニ注意
「カニ注意」らしいです。

 途中、「ター滝(*1)なるなんだかよくわからない名前の滝への分岐を過ぎて、歩いていると後ろから先行しているはずのケンイチが現れた。荒井と2人で驚く。何でもチャリダーがたむろしていた奥武島分岐のファミリーマートでトイレに寄っていたとか。気配なく現れたのでかなり驚いた。

 やがて、本日の中間地点、塩屋湾が近づく。日が昇り、暑い。中学校となりのファミリーマートに寄る。さっきからファミリーマートばかり登場するが、真喜屋以北に存在するコンビニはすべてファミリーマートだからである。那覇などの街中にも多いし、へき地にも多いのである。なお沖縄最北端のコンビニもやはりファミリーマートである。私と荒井はここで一本とったが、ケンイチは先を行った。やつはトイレなどの用がない限り、休まないようである。どおりで毎日一番乗りをするわけだ。

 ファミリーマートを後にする。塩屋湾はけっこう大きな湾で中に島が一つある。うまい具合にその島を含んで橋がかかっており、湾をぐるりと回る必要はない。今日は空も明るく、砂浜が美しい。橋の上を歩いていると、向こうからおばあさん2人が歩いてきていた。少し話をしたら、「車に乗って行っちゃえばいいのに」と言われてしまった。しかし、本日で4日目、ここまで来たらあと1日なのである。そういうわけにはいかない。

 塩屋湾を越えて歩く。道の駅を過ぎ、大宜味村役場を過ぎ、辺戸名高校を過ぎたあたりでまた一本。日かげで一本とるが、しばらくするとやや寒くなる。少し休んでまた出発。出発すると海岸端に15mくらいの高さの岩がたっていた。絵になりそうなので、写真を撮った。えっちらおっちら歩いていると、やがて国頭の岬が見えてくる。岬といっても地形的に東シナ海に突き出しているだけで、切り立っているのは先端だけ、付け根はかなり平坦な土地が広がっている。ここが真喜屋と辺戸岬とのほぼ中間にあたる。

 集合場所はその半島の南に位置する半地共同売店という店にしていたのだが、その店はつぶれていた。ここで問題が生じる。寝床は浜にテントを張るからよしとして、食料をどこで調達するか。道路地図にはスーパーマーケットの表示のない、しかし市街地のように表示されている辺戸名で調達できると考えてそこから少し離れた浜にテントを張ることにした。また30分ほど歩く。途中で辺戸岬までの最後のコンビニ、やっぱりファミリーマートで明日の昼飯を各自買った。そして、折りよく公衆トイレもあるきれいな浜を見つけた。文句なしである。また、辺戸名の街中へ行くとちょうど食料品も売っていた。普通の田舎町だった。

岩
岩があった。
海に入る
海に入る。

 食料も手に入れてテントも張り、あとは飯まで自由時間。照りつける日差し、白い浜。やることは一つしかない。海へ入る。海水パンツに着替える。荒井は上を脱ぐと汚いといってTシャツとトランクス。ケンイチはまだ明日も歩くからと海に入らなかった。とりあえず、ひざまで浸かってみる。冷たい。直立不動のまま約2分間ためらう。決心がついて肩まで浸かる。初めは冷たいが、やがて慣れてくる。浜は途中から深くなり、足がつかなくなる。少し泳ぐ。足の着かないところでケンイチに写真を撮るようにジェスチャーで要求する。が、腕を突き上げてポーズをとっていたら反動で沈んだ。ちょっぴりパニックになり、浜へ向かった。そのとき私は悲しいことを自覚してしまった。「泳げなくなっている」。ストロークはできるものの、体力的につらいのと、息継ぎがしんどいのとで、苦しい。華麗にクイックターンをしていた中学生の授業がなつかしい。泳ぎって、忘れるものなのか。ニュージーランドでやや自覚していたものの、現実を突きつけられ、へこんだ。

沖へ
ちょっとだけ沖へ出てみた。左が荒井、右が中山。
まちぼうけ
浜でテントといっしょにまちぼうけのケンイチ。

 水が冷たいこともあって、15分ほどで切り上げた。荒井は立ち泳ぎしたりしてもう少し海に浸かっていた。私は公衆トイレに行ってポリタンに水を汲み、塩を落とした。となりの階段状の岸壁で釣りをしていた人に、「まだ早いだろう」と声をかけられてしまった。

たそがれケンイチ
海を眺めるケンイチ。
国頭ビーチに日は暮れる
国頭ビーチに日は暮れる。

 砂が入らないように細心の注意を払いながら飯を炊き、晩飯にした。そして波の音を子守唄に就寝した。


山ノ中ニ有リ山行記録一覧2004年山行一覧>沖縄里ワン[6/8]

inserted by FC2 system