山ノ中ニ有リ山行記録一覧2002年山行一覧>2002年夏 - 黒部川上ノ廊下[2/8]

2002年夏 - 黒部川上ノ廊下[2/8]


2002年8月5日(月)〜11日(日)
場所
富山県中新川郡立山町、上新川郡大山村、長野県大町市、南安曇郡安曇村、岐阜県吉城郡上宝村
ルート
8月4日
JR中央本線新宿駅=松本駅=JR大糸線信濃大町駅(泊)
8月5日
JR大糸線信濃大町駅=扇沢=黒部ダム堰堤…平ノ渡し…奥黒部ヒュッテ…熊ノ沢出合(泊)
8月6日
熊ノ沢出合…下ノ黒ビンガ…上ノ黒ビンガ…金作谷出合…立石(岩苔小谷出合)(泊)
8月7日
立石…薬師沢出合…赤木沢出合…祖父平(泊)
8月8日
祖父平…岩苔乗越…水晶岳(往復)…鷲羽岳…三俣山荘(泊)
8月9日
三俣山荘…三俣山荘…三俣蓮華岳…双六小屋…西鎌尾根…槍岳山荘(泊)
8月10日
槍岳山荘…南岳…大キレット…北穂高岳…穂高岳山荘(泊)
8月11日
穂高岳山荘…奥穂高岳…紀美子平…岳沢…上高地=松本(解散)
参加者
C.L.中山(3), 永谷(3), 車(2), 初川(OB)

黒部川上ノ廊下の地図

1日目

2002年8月5日

JR大糸線信濃大町駅=扇沢=黒部ダム堰堤…平ノ渡し…奥黒部ヒュッテ…熊ノ沢出合(泊)

1日目コースタイム
信濃大町駅4:45起床
5:25
扇沢6:00
7:30
黒部ダム7:45
遊覧船乗り場8:05
8:15
御山谷の先9:47
9:58
中ノ谷出合10:54
11:05
平ノ渡し(小屋側)11:35
12:10
平ノ渡し(針ノ木側)12:25
12:47
中木挽谷向かい13:20
13:31
小さな沢14:17
14:31
奥黒部ヒュッテ15:07
熊ノ沢出合15:50
19:10就寝

 朝起きると、山岳警備隊の人が急行アルプスから降りる人を対象に登山届の提出をお願いしていた。わたしはちょうど作ってきて渡す予定の計画書を渡し、出発の準備をした。タクシーの運ちゃんがバスと同じ値段で扇沢まで行ってやるといっていたが、どうせ黒部ダムまで行かなければならないし、ダムまではタクシーは入れないのでバスで行った。

 バスで扇沢に着き、次に乗るトロリーバスの時刻を調べると時刻表で調べたのと違って7:30発だった。おかげで1時間半ヒマになる。寝る。だんだんきっぷ売り場に人が並んできた。初川さんはちょうど寝ているところが列になったので速く切符を買うことができた。しかしあとの3人は遅れて最後尾に並んでだいぶ時間を食ってしまった。さらに乗り場でも並ぶ。このとき車はポリタンを一つも持ってきていないことが判明し、500mlペットボトルを4本買っていた。

 トロリーバスは込んでいた。もちろん立ち。黒部ダムの歴史をアナウンスしていた。あとで初川さんが「自然破壊の歴史を自慢していたな」といっていた。黒部ダムに着いて階段を下っていくと黒部ダム。ここが出発地になる。対岸に渡り、地下ケーブルの駅に入り、「平ノ小屋」とかかれたほうに歩いていくとトンネルを出て遊覧船の乗り場に出た。ダムで出発写真を撮り忘れたのでここで撮る。初川さんが座ったベンチに死んだ小鳥がいてちょっと驚く。気温が高く、日差しが強い。そこにあった水道で頭を濡らした。

黒部ダム遊覧船乗り場
黒部ダム遊覧船乗り場から歩き出す。
中ノ谷
平ノ小屋の手前、黒部ダム左岸の中ノ谷を渡る。暑くて、のどが渇く。

 ダム湖畔の道を歩く。くろよんダム山荘で指2本分ほどの太さのナメクジを見た。御山谷を巻き始めるころに車が遅れ始めた。やはり荷物が重過ぎたか。初川さんと永谷君はさっさと進むのでなかなか追いつかない。平ノ小屋との中間ほどの細い沢のところで待っていた。ダムを遊覧船が通って行くのが見えた。みんな乗っけてもらいたがった。遊覧船は周回コースをとっており、乗船場所と下船場所は同じダムのところなので交通手段にならないのだ。次の一本は中ノ谷出合まで。道はわかりやすいが若干の上り下りがうっとおしい。中ノ谷からはたくさん人がきた。平ノ渡しが来たらしい。平ノ渡しが出てしまった後だとまずい。2時間待ちするとこの日のうちに奥黒部ヒュッテに行けなくなる。あせりつつも着いてみると平ノ渡しの時刻は10年前のエアリアマップに載っているものと同じだった。約20分待つ。寝る。暑い。いっとき、ダムの水面がゆれて浮いているドラム缶がガコンと鳴った。

 12:10。予定より10分遅れで小屋の人がやってきた。知床岬で乗ったよりは安全に乗れた。舟の前のほうにザックを置き、舟の後ろに回る。簡単な乗客名簿に名前を書き、出航。ダムの水はにごっており汚い。乗客は他に1人。この人は奥黒部ヒュッテまでらしく、渡ってから前後しながら歩いた。10年前のエアリアマップのとおり、無料だった。

 ものの10分ほどで対岸につき、急な階段を登って登山道に出た。針ノ木側から乗る人はいなかった。小広いところで昼飯にする。初川さんはなぜかカロリーメイトチーズ味が嫌いで、チーズ味は初川さんが持っていたので初川さんがいる間は一度も出さなかった。

平ノ渡し
平ノ渡し、平ノ小屋側。12:00の便を待つ。乗客は他に単独行の人1人だった。無料。
熊ノ沢出合
熊ノ沢出合。ここは台地なので他の人も泊まっているようである。たき火の跡があった。

 平ノ渡しを渡ってからは長い上り下りのある道。平ノ小屋側ではある程度の大きさの沢ではしごの上り下りがあったが、針ノ木側ではガレでも何でもはしごがある。しかも一回あたり標高差が50mほどあったりする。これには参った。いっぺん、永谷君が古い道から巻こうと試みたら、落ちそうになって残置ロープを引っ張っていた。日差しも暑いので何度か小さい沢に出たところで休んでいった。ダムの水溜りがなくなり、眼下に流水が見えてくると奥黒部ヒュッテは近く、ものすごく平坦なところを過ぎると東沢谷に出た。橋を渡って奥黒部ヒュッテへ。テント場で永谷君と初川さんが待っていた。私はそこから黒部に下る道があるのかと思っていたが、読み直すとさっき渡った東沢谷を下り、出合から黒部に出るらしい。そこで東沢谷に戻り、山靴でザブザブ濡れながら下った。黒部川に出てからしばらく遡り、熊ノ沢出合の右岸に台地を見つけ、そこにテントを張った。

 4時近く、すぐに気象をとった。水は黒部川本流の水をとった。焚き火跡もあったのでテント場としてはメジャーらしい。前日の降雨にもかかわらず、水は澄んでおり特に水量が多いようにも見えなかった。増水していたら上ノ廊下はあきらめて、奥黒部ヒュッテから読売新道を登って水晶岳に行かなければならないので、よかった。先の下ノ黒ビンガを見てみないと何とも言えないが。


山ノ中ニ有リ山行記録一覧2002年山行一覧>2002年夏 - 黒部川上ノ廊下[2/8]

inserted by FC2 system