山ノ中ニ有リ山行記録一覧2011年山行一覧>北アルプス・槍ヶ岳東鎌尾根[3/4]

2011年冬 - 北アルプス・槍ヶ岳東鎌尾根[3/4]


2011年12月28日(水)〜2012年1月2日(月)
場所
長野県安曇野市(旧南安曇郡穂高町)、松本市(旧南安曇郡安曇村)、大町市、岐阜県飛騨市(旧吉城郡上宝村)
ルート
12月27日
新宿=(高速バス・車中泊)
12月28日
安曇野スイス村=宮城ゲート…中房温泉…合戦小屋(泊)
12月29日
合戦小屋…燕山荘…大下りの頭下コル(泊)
12月30日
大下りの頭下コル…大天井岳…貧乏沢コル先2610m(泊)
12月31日
貧乏沢コル先2610m…赤岩岳…西岳…西岳ヒュッテ…水俣乗越…ヒュッテ大槍(泊)
1月1日
ヒュッテ大槍…槍ヶ岳山荘…槍ヶ岳…千丈沢乗越…中崎尾根…奥丸山北コル…槍平小屋(泊)
1月2日
槍平小屋…滝谷避難小屋…新穂高温泉=平湯温泉=松本=立川(解散)
参加者
中山、K、H、S
参考文献

4日目

2011年12月31日(土) 快晴

貧乏沢コル先2610m…赤岩岳…西岳…西岳ヒュッテ…水俣乗越…ヒュッテ大槍(泊)

コースタイム
2610m付近3:02起床
6:35
赤岩岳8:30
西岳ヒュッテ9:37
10:25
水俣乗越12:30
12:57
2595m峰14:04
14:20
東鎌尾根2700m付近15:11
15:46
ヒュッテ大槍16:45
22:05就寝

 この日は天気予報通り最高の晴れであった。槍ヶ岳の肩の小屋を目指して歩くことにする。

喜作新道
12/31 赤く染まる稜線を歩く。
大天井岳
12/31 大天井岳を背景に登る。

 ちょうど常念岳の頂上からお日さまが上がり、赤岩岳への稜線をうす赤く照らす。白い北鎌尾根も薄紅色に染まり眩しい。赤岩岳の手前の山の登りは急な雪面だが、風もなく難しくはない。少し下って登り返すと赤岩岳。赤岩岳山頂は稜線がクランク状に曲っており、常念側の稜線直下をトラバースする。急な登り、雪面のトラバースをこなし、最後に急な下り。コンテで移動したが、4ピッチほどか。

赤岩岳
12/31 赤岩岳を北側から眺める。
赤岩岳
12/31 赤岩岳頂上部のトラバース。
赤岩岳
12/31 赤岩岳の下り。
赤岩岳
12/31 赤岩岳の次の山。

 その後は小さな登り下りを繰り返しながら稜線を歩く。西岳の登りはじめは夏道と同じで稜線でナイフリッジになっているが、木も生えているのでザイルは出さずに慎重に歩く。

西岳
12/31 まもなく西岳。
東鎌尾根
12/31 西岳から見た東鎌尾根。

 西岳の山頂に着いて、トレースを確かめる。尾根線伝いに下るトレースは見つからない。トレースを伝って西岳ヒュッテへ下る。Kさんはデポの回収を、私はトレースの確認に行く。トレースはほぼ水平にトラバースした後、雪の斜面を高巻きし、枝尾根を乗っ越してから急な雪面を下っているようだった。夏道よりも高いところを通っている。そこまで見て引き返す。西岳ヒュッテに戻ると、Kさんがデポを回収し、Sさんが追いついていた。Hさんは遅れているようだ。休みながらHさんを待つ。

西岳ヒュッテ
12/31 西岳ヒュッテで一休み。
西岳ヒュッテ
12/31 西岳ヒュッテから西岳をトラバースする。

 Hさんが追いついてから水俣乗越へ下る。雪面トラバースの途中でザイルを出し、コンテで進む。私が偵察して引き返したところで私がトップに立ち、下る。急な斜面なので横向きにゆっくり下る。そのあと小尾根を下り、右手の雪面に下りてルンゼ沿いにひたすら下った。ルンゼを抜けてからは雪の斜面を下る。急で雪が深いところもあり、バランスを崩すのでバックステップで下った。

西岳
12/31 西岳の下り。小尾根を下る。
西岳
12/31 雪のルンゼを下る。
西岳
12/31 急な斜面を下る。
西岳
12/31 西岳の下りを振り返る。Mouseoverでルートを表示。

 稜線沿いにピークを1つ越える。1箇所立木につかまって登る。ピークからの下りは岩場に固まっていない雪が載っており、ゆっくり下る。下りきって水俣乗越に到着。水俣乗越は雪におおわれており標柱も見当たらなかった。デポを置く場合は場所をよく考えたほうがいいだろう。スパッツに穴が開いたので補修テープで直すが、すぐに剥がれてしまった。

水俣乗越
12/31 水俣乗越へ下る。
水俣乗越
12/31 水俣乗越に到着。

 水俣乗越から東鎌尾根の登りに入る。Hさんが遅れ気味のため、Kさん、Sさんが先行し、私とHさんが後から追いかけていく。東鎌尾根、といってもさほど難しいところはない。ただなだらかな雪稜が続いている。技術よりも体力を要する尾根だ。2595mピークへの登りはほとんど雪に覆われていた。偵察の際、登山道の木の階段にアイゼンの跡がなく不思議に思ったのだが、雪の下のようだ。2595mピークでひと休みする。日が暖かく、まるで5月の連休のようだ。

東鎌尾根
12/31 東鎌尾根を登る。
ハシゴ
12/31 2595mピークから鉄のはしごを下る。

 2595mピークから長い鉄梯子を下る。アイゼンの音がカチカチと鳴り、バランスをとって下る。次のピークにも鉄梯子があった。2595mピークから2つピークを越えてヒュッテ大槍であった。Hさんがかなり遅れ、私が30分歩いては30分待つようなペースで歩いていたが、だんだん日が傾き寒くなってきた。フリースを着るがそれでも寒い。気づくと前穂北尾根の向こう側の空が朱鷺色に暮れていた。最後にヒュッテ大槍のあるピークに登り、たどり着いた。好天がもったいないが、もう時間も遅いのでヒュッテ大槍にテントを張ることにする。ザックを下ろしてHさんのサポートに出かける。Hさんがヒュッテ大槍に着いたのは17:10ごろであった。

東鎌尾根
12/31 2595mピークから先の雪稜。
東鎌尾根
12/31 東鎌尾根のピークを越えていく。真ん中のピークの裏にヒュッテ大槍がある。
穂高岳
12/31 穂高岳の向こう側に夕闇が迫る。
東鎌尾根
12/31 ヒュッテ大槍から東鎌尾根を振り返る。

 ヒュッテ大槍の小屋の脇にテントを張る。テントに入って落ち着くと寒気がする。また風邪を引いたようだ。しかも食欲がない。しかたないのでこの日はご飯は食べずにシチューを食べ、温まる。ラジオで紅白歌合戦を聞きながら寝た。


山ノ中ニ有リ山行記録一覧2011年山行一覧>北アルプス・槍ヶ岳東鎌尾根[3/4]

inserted by FC2 system