山ノ中ニ有リ山行記録一覧2010年山行一覧>北アルプス・薬師岳〜黒部五郎岳[2/3]

2010年夏 - 北アルプス・薬師岳〜黒部五郎岳[2/3]


2010年8月6日(金)〜8月10日(火)
場所
富山県中新川郡立山町・富山市(旧・上新川郡大山町)・岐阜県飛騨市(旧・吉城郡神岡町)・長野県大町市
ルート
8月5日
新宿=快速ムーンライト信州乗車(車内泊)
8月6日
信濃大町=扇沢=黒部ダム…平ノ小屋…五色ヶ原(泊)
8月7日
五色ヶ原…越中沢岳…スゴ乗越小屋(泊)
8月8日
スゴ乗越小屋…薬師岳…薬師峠(泊)
8月9日
薬師峠…黒部五郎岳…三俣蓮華岳…双六岳…双六小屋(泊)
8月10日
双六小屋…鏡平…ワサビ平…新穂高温泉=松本
参加者
I、Y、O、中山
参考文献

3日目

2010年8月8日(日) くもり

スゴ乗越小屋…薬師岳…薬師峠(泊)

コースタイム
スゴ乗越小屋2:00起床
4:05
間山北2485m4:56
5:05
間山5:28
間山南2695m6:05
6:18
北薬師岳7:22
7:35
薬師岳8:33
9:00
薬師岳山荘9:39
薬師平2500m10:06
10:06
薬師峠幕営地10:57
17:40就寝

 この日は薬師岳を越えて薬師峠の幕営地に下り、さらに行けるところまで。

 前日めずらしく暑くて眠れず、でも2時に起きて4時に出発。今日ははじめからOさんの荷物を3人で分けた。小屋の前で水をくみ、間山へ登る。はじめは暗いのでヘッドランプをつけて歩いていく。はじめは平坦地を歩く。登りにかかると、ときどき雨がパラつくが、すぐ止む。間山の肩まで来て振り返ると朝焼けが広がっていた。後立山連峰の上に広がる雲は赤く、しかしに日に照らされない部分は紺色で、その対比が美しかった。振り返ると虹もかかっていた。

朝焼け
8/8 後立山連峰をシルエットに朝焼け。
間山
8/8 間山の登り。

 朝焼けの感動も覚めやらぬまま間山に登る。アルペンガイドによれば間山の北斜面はかつて幕営地であったようで、今でも幕営の跡が見られる。雪渓も残っており、水量があれば水も手に入るだろうが、この日は流水はなかった。間山に登り切ると山頂には池があった。ただ飲める水ではない。

間山
8/8 間山の山頂には池がある。
間山
8/8 剱岳、立山を背景に間山へ登る。

 間山からは平坦な道を歩く。赤い岩の斜面と緑のハイマツのシマシマの斜面が薬師岳方面に連なっていた。2,700m付近でひと休み。ちょうど先行する学生パーティーが休んでいたところで休む。

日差し
8/8 雲の切れ間から後立山連峰に日が射す。
ライチョウ
8/8 北薬師岳の登りで見たライチョウ。

 ここから二重山稜の底部を歩き、斜面に一気に上がる。2,832m標高点からは岩の積み重なった道で飛び石で歩くが歩きにくい。Oさんのペースがガクンと落ちる。でもそのあたりでハイマツの中にライチョウを見つけて喜んだ。

北薬師岳
8/8 ガラガラの岩場をトラバースして北薬師岳へ向かう。
北薬師岳
8/8 北薬師岳に到着。やっと薬師岳が見えた。

 ガラガラした道を歩き、北薬師岳に出る。北薬師岳では少し晴れ間があり、雲の平と奥に槍穂連峰が見えた。眼下にも金作谷のカールが広がっている。

 北薬師岳から薬師岳はカールの際を歩く。急な下りの後、ユルユルと登っていく。しかし、ここで荷物の重さにバテ始める。パーティーの一番後ろに控え、呼吸を荒らげながら登っていた。そうしたら向こうから来た人に「何泊の予定ですか」と聞かれ「4泊です」と答えたら「なんで4泊の荷物でバテそうなんだろう」と不思議そうな顔をしていた。

北薬師岳
8/8 北薬師岳から見る北アルプス南部の山々。
薬師岳
8/8 薬師岳山頂に到着。

 薬師岳に着いて大休止。残念ながらくもりで展望はない。山頂には立派な社があり周りも石垣で囲われていた。名前からして信仰の山なのだろう。パンを食べて記念写真を撮り、薬師岳へ下る。

薬師岳
8/8 薬師岳山頂にて私。
薬師岳山荘
8/8 薬師岳山荘へ下る。

 東南稜の分かれ目までは平坦な縦走路。太郎兵衛平から登ってきた登山客が多い。ガレた斜面を下ると建築中の薬師岳小屋。新築だけあってキレイだ。でも水はどこから引くのだろう。そこからさらに薬師平に下る。足の早いYさんが先行し、ほか3人が追う形だ。私も荷物の重さのせいか足首が痛く、スピードが落ちる。

薬師峠
8/8 薬師峠へ下る。沢沿いの下りにくい道。
薬師峠
8/8 薬師峠に幕営。

 薬師平は平坦で木道があったりして歩きやすい。しかし、その後は沢の中の道を延々150m下りで歩きにくい。ガラガラだったり段差が大きかったりして歩きにくかった。Oさんも慣れずにゆっくりだし、私も足首が痛くてゆっくりだった。なんとか薬師峠の幕営地にたどりついた。

 薬師峠のテント場は100張とのエアリアマップの記述に違いはなく、すでに50張ほどのテントが張られていた。先に下ったYさんが、Oさんの疲れっぷりと私の足首痛いから今日は勘弁してくださいとの訴えに諦めて薬師峠にテントを張ることにした。次のテント場が黒部五郎にしても雲ノ平にしても6時間以上かかるのでしかたがない。

 この日も時間があったので、みんなテントの内外で昼寝をとった。私は前日の寝不足もあり、すぐにいびきをかいていたらしい。また外で飯の支度をして食べた。豚汁だったが、Oさんは胸焼けであまり食べられないと言っていた。ここの水場とトイレは折立側にあり、テント場は黒部側にあるので山を越えて水を運んだ。しかしトイレは大変きれいだった。稜線には小屋番がおり、ビールまで売っていた。すでに3日が経過し、残り2日で下山することを念頭に、雲の平の計画を黒部五郎岳に変更した。明日は黒部五郎岳経由で三俣蓮華岳を越えて双六小屋までである。


山ノ中ニ有リ山行記録一覧2010年山行一覧>北アルプス・薬師岳〜黒部五郎岳[2/3]

inserted by FC2 system