山ノ中ニ有リ山行記録一覧2012年山行一覧>日光・志津小屋

2012年春 - 日光・志津小屋


2012年3月3日(土)〜3月4日(日)
場所
栃木県日光市
ルート
3月3日
浅草=東武日光=三本松バス停…志津小屋(泊)
3月4日
志津小屋…三本松バス停=東武日光=浅草
参加者
H、中山
参考文献

はじめに

 志津小屋は日光の男体山と大真名子山の鞍部にある避難小屋。もともとは二荒山神社の修行のための社務所だったが、いつの間にか登山者が使用するようになった小屋である(菊地俊朗「山の社会学」P.22)。戦場ヶ原から裏男体林道が通じており、さらに志津小屋で志津林道と名前を変えて富士見峠まで続いている。夏は男体山から縦走してくる人が多く、私も歩いたことがあるが、冬は林道も雪に覆われ歩く人は少ない。今回はクロスカントリースキーヤーが1組通っただけであった。

 予定では裏男体林道と志津林道を歩き、馬立から女峰山へ登る予定であったが、積雪が多く、志津小屋の往復で断念した。積雪量は多いところでヒザほど、三本松バス停から志津小屋まで夏なら2時間20分のところ、7時間20分と3倍以上もかかってしまった。天気はよかったのだが、今週は東京でも雨続きで積雪があるのを読めなかったのが敗因か。

1日目

2012年3月3日(土) 晴れ

浅草=東武日光=三本松バス停…志津小屋(泊)

コースタイム
三本松バス停9:44
9:52
1445m付近10:57
11:24
1580m付近12:27
12:49
湯殿橋手前13:47
14:00
湯殿沢橋T字路14:30
1680m付近15:04
15:09
1745m付近16:00
16:06
志津小屋17:05
20:20就寝

 浅草6:20発の快速に乗り、東武日光へ。湯元温泉行きのバスに乗りかえる。天気はくもりでいろは坂にかかるとまわりは雪に覆われている。上は雪が多そうだ。三本松バス停で下車すると駐車場は除雪されているが、積雪は1mほどありそうだ。

金精峠
3/3 三本松バス停から金精峠方面を望む。晴れ。
クロスカントリー
3/3 三本松バス停から光徳温泉へ向かう道はクロスカントリーコースになっていた。

 光徳温泉へ向かう林道が見つからず、それっぽい道を歩く。なぜか圧雪されていて、左端にスキー板で滑った跡がある。これをたどっていると、後ろからきたクロスカントリースキーのおじさんに「ここはツボ足禁止だよ」と注意を受ける。と、言われてももう裏男体林道の入口もすぐなので、そのまま歩く。この道はどうやらクロスカントリーのコースになっているようだ。

 裏男体林道に入ると、足跡が1人分あるだけでそれも新雪に覆われている。あまり人は歩いていないようだ。歩いていると途中で鹿よけらしいネットが途切れるところに出る。モスキート音のような音が聞こえ、その正体を見るとインターフォンくらいのサイズの「ガーデンバリア」と書かれた機械が単管パイプにくくりつけられていた。これで鹿よけにしているのだろうか。その少し先でワカンを出すため一休みする。

裏男体林道
3/3 唐松林を歩く。
梵字飯場跡
3/3 梵字飯場跡らしきところを過ぎる。

 トレースは途切れたと思ったが、なんとなく凹んだところがトレースらしく、そこを踏むと沈まない。とはいえ、場所によっては30cmくらい沈む。足を引き上げ、次の足を出し、と地道に歩く。やがて梵字飯場跡を過ぎてヘアピンカーブ。ヘアピンカーブを登り切ると登りは緩やかになる。樹間から日光白根山が見える。そのあたりで一休み。予定は女峰山だが、そのころにはあきらめて志津小屋をめざすことにした。

裏男体林道
3/3 裏男体林道の登りがゆるやかなところ。
三岳
3/3 三岳らしき山が見えた。

 重い足をせっせと動かしながら歩く。急に後ろから声をかけられる。外人男性と日本人女性の2人組がクロスカントリースキーでやってきた。彼らは志津小屋まで行くつもりだと言い、すいすいと追い抜いていった。クロスカントリースキーは初めて見るが、板が細い。

クロスカントリー
3/3 クロスカントリースキーヤーに追い抜かれる。
湯殿沢橋
3/3 湯殿沢橋を渡る。

 湯殿橋の手前で一休みする。地図を見てあまりに進んでいないのにがく然とする。1時間で1km足らずしか進んでいない。歩いている方はがんばっているし、それなりに進んでいる感覚はあるのだが。林道を歩いているのにヤブこぎみたいなスピードである。時刻は14時となり、志津小屋まで着くかどうかもあやしくなってきた。見える志津小屋の鞍部はそう遠くなさそうだが、地図で見るとまだ2km以上ある。

カモシカ
3/3 カモシカを見かけた。
白樺林
3/3 白樺林を歩く。

 湯殿橋を渡り、湯殿沢橋を渡る。太郎山へ向かう道を分けてつづら折りの道になる。途中でカモシカを見た。最初は背中を向けていたのでサルかと思ったが、こちらを振り向いたのでカモシカと判別できた。跳ねている割に進んでいないのでカモシカにとっても雪が多いのだろう。

ミラー
3/3 ミラーに写った私とHさん。
男体山
3/3 林道最後の直線で男体山が見えた。

 そのころには左足の股関節が痛くて足が上がらなくなってきた。Hさんに先に行ってもらうと息が上がってなかなか追いつかない。久しぶりの山だからだろうか、しかしこんなところが痛くなったのは初めてだ。もう志津小屋まで行かずにこのあたりにテントを張りたくなる。もはや山登りという目的もどうでもよくなってくる。最後のカーブを曲がるあたりで先に抜かれたスキーヤー2人が「トレースつけておきました」と下っていった。スキーはいたら一応日帰りできるのか。わかんで延々と歩いていることがむなしい。男体山がよく見えた。

鞍部
3/3 鞍部は広い。
志津宮入口
3/3 志津宮の入口。小屋まで距離はないのだが、ズブズブ沈む。

 やがて男体山と大真名子山の鞍部に着き、志津小屋に向かう。スキーのトレースをたどるが、すっかり雪がゆるんでヒザくらいまで埋まる。くぼ地をいくつか越えてやっと志津小屋にたどりついた。ときはすでに17時。三本松バス停から7時間20分が経過していた。

志津宮
3/3 二荒山神社志津宮。近づくのもためらわれるくらい疲れていた。
志津小屋
3/3 志津小屋に到着。

 小屋には誰もいなかった。外で雪をとって、水を作り、メシにする。晩ご飯はマーボー春雨。Hさんと私と2人で焼酎1.5リットルをあけてしまった。夜は明るく、月が照っていた。遅く23時に就寝。

2日目

2012年3月4日(日) 快晴

志津小屋…三本松バス停=東武日光=浅草

コースタイム
志津小屋6:45起床
7:35
湯殿沢橋8:48
8:58
梵字飯場跡10:00
10:12
三本松バス停11:18
11:28

 寝るのが遅かったため、朝起きたのは6:45。起きてしばらくするとヘッドランプがいらないくらい明るくなった。朝はインスタントラーメンを食べる。偶然にも持ってきた煮玉子が日光で製造されたものだった。

 天気は快晴だが、進んだところで距離が稼げないのは明らかである。おとなしく来た道を引き返す。それも昨日の調子だと順調に下れるかどうかも分からない。半分遭難したような気持ちになりながら下る。

 湯殿沢橋梵字飯場跡で休み、クロスカントリースキーのコースに出るとたくさんの人が滑走していた。その脇を歩いて三本松バス停に到着。バスに乗り、ぐったりと休んだ。中禅寺湖まで来るとくもりになり、日光駅からは女峰山は見えなかった。帰りはお酒を飲みながら区間快速で帰った。風呂には入らなかったので、家に帰ってから近くの銭湯に行った。

おわりに

 1ヶ月ぶりの山だったが、ひどく疲れた。山にも登れず、林道歩きのみで、積雪にやられた。雪ってのはこれだけ足をとられて歩けないものだということを嫌というほど思い知らされた。天気はよかったが、その週の積雪状況も勘案して山を決めなければならないと感じた。


山ノ中ニ有リ山行記録一覧2012年山行一覧>日光・志津小屋

inserted by FC2 system