山ノ中ニ有リ山行記録一覧2010年山行一覧>足尾・松木沢

2010年夏 - 足尾・松木沢


2010年6月12日(土)〜13日(日)
場所
栃木県日光市(旧上都賀郡足尾町)
ルート
6月12日
東所沢駅=銅親水公園…松木沢840m付近…登攀練習…松木沢840m付近(泊)
6月13日
松木沢840m付近…登攀練習…松木沢840m付近…銅親水公園=東所沢駅(解散)
参加者
中山、K、Y、H、I、S、M
参考
足尾・松木沢の地図

はじめに

 去年同様、恒例の松木沢合宿に参加した。ここで以下の練習をした。

 自分でも思ったよりは登れた。あとは頭で考えないでもザイル操作ができるようになればと思う。今回は水曜日の例会に話を聞きに来たMさんも参加した。

1日目

2010年6月12日(土) 晴れ

東所沢駅=銅親水公園…松木沢840m付近…登攀練習…松木沢840m付近(泊)

コースタイム
銅親水公園10:30
10:45
松木沢840m付近11:40
12:55
懸垂岩14:06
16:06
松木沢840m付近16:51
22:00就寝

 マチガ沢のときと同様、KさんとYさんに分かれて東京を出る。途中、朝から営業しているスーパーで野菜とビールを購入する。銅親水公園でYさんたちと合流。何気なくジャンボエスパースを持つが、よく考えたら2,3人用テントも持っていた。でもビールなど重い液体を背負わなかったのでまだ軽い方だったかもしれない。やがて松木沢右岸に大きな岩山が見えてきた840m付近で幕営。

岩場全景
6/12 テント場から見た松木沢の岩場。
懸垂岩
6/12 懸垂岩から懸垂下降するSさん。高度感がある。

 思ったより到着が遅くなったので、テントサイトで昼飯にする。野菜を刻み、サラダにしてパンにはさんで食べる。私は駐車場で自分のパンを食べてしまったのであまり食べられなかった。

 松木沢を渡り、岩場の基部から懸垂岩(仮称)へ登る。そこで懸垂下降と登攀の練習。私は簡単な左側の凹角と少し難しい中央のフェースを登ったが、意外と苦もなく中央のフェースを登れて自分でも驚いた。Mさんはおっかなびっくりで登ってきてしばらく休みながら見ていたが、だましだまし1回懸垂下降してもらった。天気はよく、松木沢上流側に入道雲に似た雲が立ち上がっていた。

懸垂岩
6/12 懸垂岩の凹角を登る。
松木沢
6/12 松木沢ジャンダルム向かいの台地で幕営。

 この日は練習をはじめるのが遅かったこともあって、岩場の基部での練習はやらずにテント場に下った。

 テントで麻婆茄子を作り、ビールを飲んだ。夜は晴れて星がよく見えた。

2日目

2010年6月13日(日) 晴れ

松木沢840m付近…銅親水公園=東所沢駅(解散)

コースタイム
松木沢840m付近5:08起床
7:00
岩場基部7:25
10:45
松木沢840m付近11:10
12:13
銅親水公園13:00

 明るくなってから起き、昨日のご飯の残りを食べる。もともとの朝飯の予定だったラーメンを3袋作ったが、多かった。

自己脱出
6/13 岩場基部で自己脱出を行なうSさん。
自己脱出
6/13 自己脱出を終えて下るSさん。

 高速道路の混雑を避けるため練習を11時までとし、場所も岩場の基部に限る。はじめはみんなで自己脱出の練習。そのあとはKさんとSさんが右壁正面ルンゼルート登攀、HさんとIさんが右壁正面ルンゼルートを1ピッチだけ、Yさんと私とMさんが懸垂下降を行っていた。

右壁正面ルンゼルート
6/13 右壁正面ルンゼルートを登るKさん。写真中央のクラックを登っている。
フレーク
6/13 フレークを登りきるIさん。

 10:45に切り上げてテント場に戻る。テント場で昼飯を食べ、銅親水公園へ戻った。

 帰りはわたらせ渓谷鉄道水沼駅の温泉で風呂に入り、帰京した。

おわりに

 他の人に教えることで自分でわかっている部分と分かっていない部分がわかった気がする。天気がよくてよかった。

(2010年6月13日記す)


山ノ中ニ有リ山行記録一覧2010年山行一覧>足尾・松木沢

inserted by FC2 system