山ノ中ニ有リ山行記録一覧2006年山行一覧>朝日連峰・八久和川[5/5]

2006年夏 - 朝日連峰・八久和川[5/5]


2006年8月24日(木)〜28日(月)
場所
山形県鶴岡市(旧東田川郡朝日村)/朝日連峰
コース
23日
新宿発快速ムーンライトえちご乗車(車内泊)
24日
新潟=村上=鶴岡=(大和交通タクシー)=八久和峠…八久和ダム湖岸道…高安沢出合…ハキダシ沢先490m八久和川徒渉…横沢出合先530m(泊)
25日
横沢出合先530m…カクネ小屋跡…590m八久和川へ下降…小国沢出合…平七沢出合手前670m付近(泊)
26日
平七沢出合手前670m付近…岩屋沢出合…呂滝…830m付近(泊)
27日
830m付近…中俣沢・西俣沢二俣…中俣沢・東俣沢二俣…S字雪渓…狐穴小屋(泊)
28日
狐穴小屋…以東岳…オツボ峰…大鳥小屋…泡滝ダム=(トラック)=朝日屋旅館=(トラック)=新落合バス停=(落合タクシー)=鶴岡=村上=新潟=快速ムーンライトえちご乗車(車内泊)
29日
大宮駅着解散
参加者
K、K、H、H、中山
天気
24日曇り、25日晴れ、26日晴れ、27日曇りのち霧、28日曇りときどき晴れ
参考文献
06朝日連峰・八久和川の地図

5日目

2007年8月28日(月) 曇りときどき晴れ

狐穴小屋…泡滝ダム=鶴岡=新潟=快速ムーンライトえちご乗車(車中泊)

コースタイム
狐穴小屋4:40起床
7:05
以東岳8:52
9:06
オツボ峰9:50
9:57
大鳥小屋11:18
11:53
冷水沢出合13:00
13:05
泡滝ダム13:54
16:45
朝日屋旅館17:15
新落合バス停17:45
18:10
鶴岡18:30
20:19

 今日は縦走路を下るだけ。何も難しいことはない。7時に小屋を出発する。なだらかな朝日岳の稜線を以東岳に向かう。途中見えた三面川の上流は八久和川より険悪そうであった。登ってきた八久和川の方はガスっていてよく見えなかった。約2時間で以東岳に着き、一本とる。以東岳ではオコジョがおり、2日前の「八久和の魔物」の正体かと恐れた。

 以東岳からオツボ峰まで歩きまた一本。オツボ峰から八久和川へ下る道があるが、その様子は確認しなかった。オツボ峰からなだらかな稜線を下る。そこで登って来る単独行とすれちがい、あとは大鳥池へ一気に下った。標高は下がり、日射しは強まり大鳥小屋到着。そこで時間的に本日中に帰京するのは難しいことが分かる。新潟からの最終の新幹線に乗れなさそうなのだ。快速ムーンライトえちごで帰るか、鶴岡で一泊するか。車道終点の泡滝ダムまでタクシーが入れば帰れそうだが、泡滝ダムに電話はない。問題は棚上げして下ることにする。

八久和川を振り返る
8/28 狐穴小屋で遡行した八久和川を振り返る。
以東岳から大鳥池
8/28 以東岳から大鳥池を見下ろす。

 途中、冷水沢出合で一本とり、14時に泡滝ダム到着。途中登って来る2パーティーに出会った。たどりついた泡滝ダムは再建中で水が溜まっておらず河原の上を流れていた。Hさんと遅れて泡滝ダムに着くとすでにKさんがダム工事の人達に話しかけて電話貸してもらえないか交渉していた。電話というか無線は通じなかったので、少しして登って来るトラックの帰りに乗せるという話になり、指示通り少し下の駐車場で休む。しかし、待てども待てども私たちの姿を見て停まってくれるトラックはない。そもそも同じ1台のトラックが1往復しただけだ。15時頃あせり始め、トラックをあきらめてKさんとHさんがタクシーを呼ぶべく電話のある徒歩3時間下流の朝日屋旅館に向かった。KさんとHさんと私はトラックを待ち続けた。私は眠かったので寝続けたが、16時過ぎからKさんが再度工事現場の人と話し合いに向かい、16:45に改めてトラックに乗せてもらえることになった。すぐにトラックに乗り、KさんとHさんを追いかける。トラックが朝日屋旅館に着くと2人はすでにタクシーを呼んでビール缶をあけていた。

 タクシーはキャンセルしてもらって2人を乗せ、トラックで行けるところまで乗せてもらう。新落合というバス停で降ろしてもらいそこからはタクシーを呼んで鶴岡へ向かった。快速ムーンライトえちごの時刻の都合上、去年立ち寄ったという「ぼんぼの湯」という風呂には寄らなかった。あとは鶴岡でメシを兼ねて打ち上げ、普通列車を乗り継いで快速ムーンライトえちごに乗り、翌日大宮で解散した。山行中ほとんど降らなかった雨だが、鶴岡駅に着いてから土砂降りに降られ、列車が十分ほど遅れていた。山行中にこんな雨に降られなくて本当によかった。

おわりに

 はじめての朝日連峰であり、朝日連峰に行くこと自体収穫であった。その上、沢で有名な朝日連峰へ沢登りで行くことができて満足である。レベル的にはいっぱいいっぱいであり、今回都庁山岳部の人に連れて行ってもらえて幸いである。

 八久和川の印象としては泳ぎから登攀、高巻き、雪渓通過まで沢登りの技術力を一通り試される沢であった。なので行くとしたらパーティーのメンバーほとんどがそれらの技能を必要とする沢を経験した人でなければならないだろう。技術的に問題がなく、天気にも恵まれれば泳ぎも登攀も楽しめる沢でだと思う。

(2006年8月29日~9月3日記す)


山ノ中ニ有リ山行記録一覧2006年山行一覧>朝日連峰・八久和川[5/5]

inserted by FC2 system